左がベアスプレーで右がベアベルです。
熊が生息するところでキャンプやハイキングをする場合、
ベアスプレーを必ず携帯していくようにしています。
ベアスプレーはいろんなメーカーから発売されていて、どれもみな
同じような性能で同じような価格ですが、比較的高価なスプレーは
内容量よりもトリガーの形状などから熊を狙いやすいように
作られているものもあります。
(ちなみにボクのは安物の狙いにくいタイプw)
当然のことですがベアスプレーは、運悪く熊に遭遇した時に使うものです。
メーカーによって違いますが有効射程距離はだいたい7~10mくらいです。
そこまで近づいてきた場合(かなり怖いです)
そして熊がやる気満々のとき(襲ってくるのがわかるとき)
ベアスプレーを噴射しますが、安全ロックがついているので、
それを外すのに手間取ったりするので(こちらも動揺しているから)
家で何回か練習したほうがいいです。
それと熊を25mくらいの距離で発見したら、速やかにベアスプレーの
噴射の用意をします(写真とか撮ってらダメです↑?)
で、あまり目を合わさないで ゆっくりと遠ざかっていきましょう。
だいたいの場合は向こうから勝手に逃げていきます。
それでも向かってきて10m以内に入ってきたら、
あとは天に任せて噴射するのみです。
一番いいのは熊に出会わないことです。
ベアスプレーは熊に遭遇してから使うものですが、
ベアベルは「ここに人がいますよ」と 合図をするものとして
有効的だと言われてきました。
近年になって ベアベルは
持ってるとかなりヤバイことになるといわれています。
「チリンチリンッ」の音を聞いて熊は付いて来るそうです。
熊だけならまだいいけど(良くないけど)
他の肉食獣(クーガーやオオカミ)なんかも寄って来る可能性が
あるそうです。
ベアベルのあのベルの甲高い音は、森に住むリスなどの小動物の
発する鳴き声に周波数が近いそうで、それを獲物として
狙ってくる獣がいるそうです。
小動物だと思って寄ってくるからには そいつはかなり腹を
空かしているということですね(怖
ロッキーに住むブラックベアーもグリズリーも90%以上は
植物性のものを食料としています。
だからよっぽどのことがない限り、熊は人を襲わないはずです。
ベアベルよりも効果的なのはやはり単独では行動せずに複数で
行動して、しゃべりながら歩くのが一番だそうです。
ベアベルと違い人の声は人という熊にとっては脅威の生物の存在を
アピールすることです。
熊は人という生き物をすぐにスプレーかける意地悪なやつだと思い
嫌っているのでw
2010年7月19日月曜日
2010年5月14日金曜日
5月のキャンプは一人でプチ宴会?
5月に入ってキャンプシーズンもいよいよ本格化してきます。
さっそくボクも1伯でキャンプに行ってきました。
暖かいのは昼間だけで夜はまだまだ氷点下まで下がっていきます。
朝起きたら寝袋がびしょびしょでした。
外と中の湿度の違いです。
MECのハイブリッドスリーピングバッグは コンパクトで経済的な
化学繊維と比較的高価な羽毛をミックスさせたちょっと安くて
ちょっとマシな保温能力を備えたものです。
言い換えると帯に短したすきに長しです。
なので 良い製品であるかは今後の使用状況で変わってくると思います。
朝、撤収する際にフライシートの裏が完全に凍っていて、
夜中に相当冷え込んだようです。
それでも寒いと感じることなく快適でした。
上はMECのフリースシャツ、下はMECのフリースタイツ、
テントはMEC、寝袋もMEC、エアマットもMECと・・・、
なんかボクの周りはMECだらけです。
でも安くて高品質なアウトドア製品専門店といえば
やっぱりMECをおいて他は無いと思います。
これ、実はワインのグラスです。折りたたみ式です。
脚の部分がねじになっていて取り外してカップ部分に
収納できるものです。
底部はラバー素材が付いてあるのでどんな場所でも
安心してワインが飲める優れもの(?)です。
こんな感じでたった一人のミニ宴会のはじまりです。
一口サイズのチーズに収納に優れていて そしてステンレス製なので
割れる心配も無いワイングラスと すべては完璧だったのですが
ワインが少なすぎた!
宴会がものの数分で終わっちゃいました。
(ペース速いし飲む量も多い自分のせいだけど・・・)
さっそくボクも1伯でキャンプに行ってきました。
暖かいのは昼間だけで夜はまだまだ氷点下まで下がっていきます。
朝起きたら寝袋がびしょびしょでした。
外と中の湿度の違いです。
MECのハイブリッドスリーピングバッグは コンパクトで経済的な
化学繊維と比較的高価な羽毛をミックスさせたちょっと安くて
ちょっとマシな保温能力を備えたものです。
言い換えると帯に短したすきに長しです。
なので 良い製品であるかは今後の使用状況で変わってくると思います。
朝、撤収する際にフライシートの裏が完全に凍っていて、
夜中に相当冷え込んだようです。
それでも寒いと感じることなく快適でした。
上はMECのフリースシャツ、下はMECのフリースタイツ、
テントはMEC、寝袋もMEC、エアマットもMECと・・・、
なんかボクの周りはMECだらけです。
でも安くて高品質なアウトドア製品専門店といえば
やっぱりMECをおいて他は無いと思います。
これ、実はワインのグラスです。折りたたみ式です。
脚の部分がねじになっていて取り外してカップ部分に
収納できるものです。
底部はラバー素材が付いてあるのでどんな場所でも
安心してワインが飲める優れもの(?)です。
こんな感じでたった一人のミニ宴会のはじまりです。
一口サイズのチーズに収納に優れていて そしてステンレス製なので
割れる心配も無いワイングラスと すべては完璧だったのですが
ワインが少なすぎた!
宴会がものの数分で終わっちゃいました。
(ペース速いし飲む量も多い自分のせいだけど・・・)
2010年5月4日火曜日
アウトドア用品のコフラン Coghlan's Ltd.
突然ですがコフランって会社をご存知でしょうか?
コフラン Coghlan's Ltd.はカナダのアウトドア用品の特に
小物をメインで販売している会社です。
テントはあのメーカーとか寝袋はあのメーカーとかキャンプ用品で
大きなものや高いものはみんな独自の好きなメーカーが
あると思います。
コフランは料理で言うと調味料みたいな存在です。
とにかくいろんな小物を販売していて、それらのおかげで
キャンプ自体がとっても楽しくなる名脇役です。
今回は着火剤を買ってきました。
毎年のように何か新しい小技をきかした小物が新発売されます。
とにかくいろんな小物があります。
今回は着火剤を買っただけですが、他にボクが愛用しているのが
キャンプソープ
これひとつで食器洗いからシャンプー、ボディーソープとして
すべてをひとつでできる洗剤。
食事用のナイフ フォーク、スプーンのセットとか・・・。
とにかくいろんな小物が販売されています。
詳しくはウェブページで探してください。
コフラン Coghlan's Ltd.はカナダのアウトドア用品の特に
小物をメインで販売している会社です。
テントはあのメーカーとか寝袋はあのメーカーとかキャンプ用品で
大きなものや高いものはみんな独自の好きなメーカーが
あると思います。
コフランは料理で言うと調味料みたいな存在です。
とにかくいろんな小物を販売していて、それらのおかげで
キャンプ自体がとっても楽しくなる名脇役です。
今回は着火剤を買ってきました。
毎年のように何か新しい小技をきかした小物が新発売されます。
とにかくいろんな小物があります。
今回は着火剤を買っただけですが、他にボクが愛用しているのが
キャンプソープ
これひとつで食器洗いからシャンプー、ボディーソープとして
すべてをひとつでできる洗剤。
食事用のナイフ フォーク、スプーンのセットとか・・・。
とにかくいろんな小物が販売されています。
詳しくはウェブページで探してください。
2010年5月1日土曜日
コールマンのCamp FuelとMSRのSuperFuel
コールマンのCamp Fuel(左)とMSRのSuperFuel(右)です。
ほとんどの人がコールマンの徳用3.8リットルの缶を買うと思います。
同じくコールマンでは1リットルの小さい缶のやつも販売しています。
ランニングコストでいうならCamp Fuelは抜群です。
最近は高くなってきて一缶16ドルくらいします。
リッター計算で4ドルちょっとです。
対して右のMSRのSuperFuelは1リットル足らずで13ドルもします。
なのでリッター計算で13ドル以上です。
コールマンに比べ実に3倍以上の値段です。
SuperFuelはとってもクリーンだそうで・・・。
でもキャンパーにとって・・・、
安いに越したことないです。
そんな安いコールマンの徳用缶も欠点があって
一応は説明図があるけど燃料を入れるのがかなり難しい!
「ドクッ、ドクッ」
って燃料が出てくるとき、いつもこぼしてしまいます。
ホワイトガスはすぐに蒸発するので問題ないけど、
コールマンのあの注ぎ口は改良の余地ありです。
(でも改良する気配全くなしだな)
しかも蓋がかなり開けにくい!
何か突起物を持っていればすぐに開くけど、無ければかなり大変です。
対するMSRはねじなんでとっても楽チンです。
さらに注ぐのも1リットル缶なんで片手で持って、もう片方の手で
ボトルなどを近づけて入れることができるので便利です。
高い燃料を無駄にしないためにもMSRの缶のつくりはすばらしいです。
でも それをずっと買うか?と聞かれれば、
・・・・・・
やっぱり徳用コールマンの缶を買ってしまう貧乏人です。
ほとんどの人がコールマンの徳用3.8リットルの缶を買うと思います。
同じくコールマンでは1リットルの小さい缶のやつも販売しています。
ランニングコストでいうならCamp Fuelは抜群です。
最近は高くなってきて一缶16ドルくらいします。
リッター計算で4ドルちょっとです。
対して右のMSRのSuperFuelは1リットル足らずで13ドルもします。
なのでリッター計算で13ドル以上です。
コールマンに比べ実に3倍以上の値段です。
SuperFuelはとってもクリーンだそうで・・・。
でもキャンパーにとって・・・、
安いに越したことないです。
そんな安いコールマンの徳用缶も欠点があって
一応は説明図があるけど燃料を入れるのがかなり難しい!
「ドクッ、ドクッ」
って燃料が出てくるとき、いつもこぼしてしまいます。
ホワイトガスはすぐに蒸発するので問題ないけど、
コールマンのあの注ぎ口は改良の余地ありです。
(でも改良する気配全くなしだな)
しかも蓋がかなり開けにくい!
何か突起物を持っていればすぐに開くけど、無ければかなり大変です。
対するMSRはねじなんでとっても楽チンです。
さらに注ぐのも1リットル缶なんで片手で持って、もう片方の手で
ボトルなどを近づけて入れることができるので便利です。
高い燃料を無駄にしないためにもMSRの缶のつくりはすばらしいです。
でも それをずっと買うか?と聞かれれば、
・・・・・・
やっぱり徳用コールマンの缶を買ってしまう貧乏人です。
2010年4月20日火曜日
ブラックダイヤモンドのOrbit LEDランタン
Black DiamondのOrbit LEDランタンです。
単4電池4本で約10時間照明します。
Black DiamondだけでもこのほかにApolloなど
いろんな種類のLEDランタンを出していますが、
そのなかでこのOrbitは一番安いモデルです。
安いといっても33ドルもするから高いといえば高いです。
こいつのいいところはオプションでバッテリーパックとチャージャーが
発売されているということですが、 それも28ドルと
そこそこいい値段します。
将来的なランニングコストを考えると、チャージャーを
購入したほうがいいのですが、なかなかそこまで手が
出ないのが現状です。
みんなそうだと思うけど、メインのランタンは当然
もっていて、これはあくまでも補助や非常用という意味で
使っていると思います。
特に
上部のフックは可動式で何かに引っ掛けて使うのに
非常に便利です。
このフックを使って さらにこのサイズと必要最低限の
明るさ(1W)で、テント内の照明に最適です。
テント内ならそんなに長くも使わないし、ヘッドランプも使うし、
チャージャーを買うよりも、単4電池を最低4本くらい携帯しておけば、
ヘッドランプかランタンかどちらかのための予備として
使えるのでそれでいいと思ってます。
じゃあ いつも単4電池を4本予備で持ってるかといえば
実は全然持ってなかったりします。
単4電池4本で約10時間照明します。
Black DiamondだけでもこのほかにApolloなど
いろんな種類のLEDランタンを出していますが、
そのなかでこのOrbitは一番安いモデルです。
安いといっても33ドルもするから高いといえば高いです。
こいつのいいところはオプションでバッテリーパックとチャージャーが
発売されているということですが、 それも28ドルと
そこそこいい値段します。
将来的なランニングコストを考えると、チャージャーを
購入したほうがいいのですが、なかなかそこまで手が
出ないのが現状です。
みんなそうだと思うけど、メインのランタンは当然
もっていて、これはあくまでも補助や非常用という意味で
使っていると思います。
特に
上部のフックは可動式で何かに引っ掛けて使うのに
非常に便利です。
このフックを使って さらにこのサイズと必要最低限の
明るさ(1W)で、テント内の照明に最適です。
テント内ならそんなに長くも使わないし、ヘッドランプも使うし、
チャージャーを買うよりも、単4電池を最低4本くらい携帯しておけば、
ヘッドランプかランタンかどちらかのための予備として
使えるのでそれでいいと思ってます。
じゃあ いつも単4電池を4本予備で持ってるかといえば
実は全然持ってなかったりします。
2010年4月14日水曜日
MSRのパックタオル
家の中で行方不明になっていたMSRのPacktowlです。
大掃除でやっと見つかりました(良かった♪)
これは本当に便利なタオルでいつも助かってます。
キャンプ場でシャワーや温泉に行くとき、タオルなどは
かさばるので、なるべく小さくしたいものの一つですが
このマイクロファイバーでできたPacktowlは
本当に小さくなります。薄っぺらいですが、
保水能力は抜群です。ちゃんとバスタオルの役目を
はたしてくれます。
MSRのPackTowlはボクの持ってるパーソナルから
ウルトラライトやさまざまな種類のタオルがそろっている
だけでなく、サイズも豊富です。
きっと自分の用途にあったタオルを見つけることが
できるはずです。
大掃除でやっと見つかりました(良かった♪)
これは本当に便利なタオルでいつも助かってます。
キャンプ場でシャワーや温泉に行くとき、タオルなどは
かさばるので、なるべく小さくしたいものの一つですが
このマイクロファイバーでできたPacktowlは
本当に小さくなります。薄っぺらいですが、
保水能力は抜群です。ちゃんとバスタオルの役目を
はたしてくれます。
MSRのPackTowlはボクの持ってるパーソナルから
ウルトラライトやさまざまな種類のタオルがそろっている
だけでなく、サイズも豊富です。
きっと自分の用途にあったタオルを見つけることが
できるはずです。
2010年4月5日月曜日
GPSの威力とアイスフィッシング
今週も引き続きSpray lakeに行ってきました。先週の悪天候のなか
そこそこの釣果があったけど、激寒で死にそうになるし、撤収の際
愛用していたVictorinoxのナイフを猛吹雪のなかで紛失してまったようです。
今回は子供も連れてのアイスフィッシングなので、いろんな用意をしてきてますが
ナイフの代わりがなくて大変でした。
使用頻度は少ないのですが、ナイフは餌のスメルトを切るのに適してました。
今回もGPSを持ってきて、前回調子の良かった場所にたどり着きました。
前回の場所=ナイフを紛失した場所です。
GPSは正確に先週と同じ場所に導いてくれます。
ダメもとで周辺を探してみると
雪に埋もれたVictorinoxを発見!
かなり嬉しかったです。
一週間の間 誰に見つかることなくひっそりと身を隠していたようです。
さて今回の釣果のほうは、アタリは何回もあったのですが、
フッキングにまではいたらずノーフィッシュで終わりました。
残念な釣果ですが、ナイフが戻ってきて幸せな一日でした。
そこそこの釣果があったけど、激寒で死にそうになるし、撤収の際
愛用していたVictorinoxのナイフを猛吹雪のなかで紛失してまったようです。
今回は子供も連れてのアイスフィッシングなので、いろんな用意をしてきてますが
ナイフの代わりがなくて大変でした。
使用頻度は少ないのですが、ナイフは餌のスメルトを切るのに適してました。
今回もGPSを持ってきて、前回調子の良かった場所にたどり着きました。
前回の場所=ナイフを紛失した場所です。
GPSは正確に先週と同じ場所に導いてくれます。
ダメもとで周辺を探してみると
雪に埋もれたVictorinoxを発見!
かなり嬉しかったです。
一週間の間 誰に見つかることなくひっそりと身を隠していたようです。
さて今回の釣果のほうは、アタリは何回もあったのですが、
フッキングにまではいたらずノーフィッシュで終わりました。
残念な釣果ですが、ナイフが戻ってきて幸せな一日でした。
2010年3月27日土曜日
MSRのWindpro LPGストーブ
ほとんど衝動買いのような感じでした。
MSRのWindproをMECで購入しました。
WindproはLPGを使用する分離型のストーブです。
MECで$81で買ったのですが、
これだけお金を出せば、ウィスパーライトなんかも普通にかえてしまう
ほど高価な代物です(LPGなんだけどな~)
MSRのいいところはウィンドスクリーンやヒートリフレクターが
標準で付いてきます。
でもLPGストーブはCampingazのものがあるので買う必要も
無いといえばそれまでです。
しかし
これです!分離型なのでストーブの上にColemanの
ヒーターアタッチメントを取り付けることができるのです♪
日本では発売されていないWindproも何とかストーブだけでも
通販などで日本で所有されている人も多いみたいです。
しかしMSRのキャニスターが使えません。
北米ではMSRは普通に手に入ります。
なので(当たり前ですが)MSRのキャニスターを普通に
使用できます。
MSRのキャニスターは8オンスの缶とその半分の4オンスの缶が
あります。半分の4オンスの缶は荷物を最小限に抑えたい
バックパッカーなどに最適だと思います。
燃焼時間は1~2時間位らしいですが、それよりもこのMSRの
キャニスターが良いのはLPGはISOPROを使っているのです。
ISOPROはISOブタンとプロパンをブレンドしたものですが
低温に弱いとされているLPGの中でもISOPROのおかげで
氷点下23度まで通常使用できるそうです。
ところでこれ、左がWindproで右が使いたおしている
SimmerLiteです。どう見ても全く同じものです。
これならふたつ並べて鍋とかできたりして?
困ったことはあれ?LPGのほうはどっちだったかな~
って、一瞬迷ってしまったりします。
MSRのWindproをMECで購入しました。
WindproはLPGを使用する分離型のストーブです。
MECで$81で買ったのですが、
これだけお金を出せば、ウィスパーライトなんかも普通にかえてしまう
ほど高価な代物です(LPGなんだけどな~)
MSRのいいところはウィンドスクリーンやヒートリフレクターが
標準で付いてきます。
でもLPGストーブはCampingazのものがあるので買う必要も
無いといえばそれまでです。
しかし
これです!分離型なのでストーブの上にColemanの
ヒーターアタッチメントを取り付けることができるのです♪
日本では発売されていないWindproも何とかストーブだけでも
通販などで日本で所有されている人も多いみたいです。
しかしMSRのキャニスターが使えません。
北米ではMSRは普通に手に入ります。
なので(当たり前ですが)MSRのキャニスターを普通に
使用できます。
MSRのキャニスターは8オンスの缶とその半分の4オンスの缶が
あります。半分の4オンスの缶は荷物を最小限に抑えたい
バックパッカーなどに最適だと思います。
燃焼時間は1~2時間位らしいですが、それよりもこのMSRの
キャニスターが良いのはLPGはISOPROを使っているのです。
ISOPROはISOブタンとプロパンをブレンドしたものですが
低温に弱いとされているLPGの中でもISOPROのおかげで
氷点下23度まで通常使用できるそうです。
ところでこれ、左がWindproで右が使いたおしている
SimmerLiteです。どう見ても全く同じものです。
これならふたつ並べて鍋とかできたりして?
困ったことはあれ?LPGのほうはどっちだったかな~
って、一瞬迷ってしまったりします。
2010年3月25日木曜日
MagellanのeXplorist 500
MagellanのeXplorist 500です。
発売当初に買ったものでかなり愛用していました。
最近はまた釣りによく行くようになったので、
GPSを持ち出す機会がまた増えてきました。
しかしこのMagellanのeXplorist 500は当時はかなりの
スペックを引っさげてすごいものでしたが、現在は絶版となり
ソフトウェアもWindows XPまでしかサポートせず、
生きた化石のように成り下りました。
さらにリチャージブルのバッテリーも蓄電能力が著しく低下し
今では満充電して僅か1時間で寿命になるという
GPSとしては全く使い物にならない状態になりました。
新しいのが欲しくてたとえばGarminのeTrex Legend Hcxや
Vistaの最新機種が欲しいのですが、GPS本体で200~300ドル
して、さらにソフトウェア、マイクロSDカードなどを揃えると
総額500ドルくらいの出費になります。
ほんとは欲しくて欲しくてどうしようもないのですが、
カヤックも買いたいし、新しいストーブも欲しいし、
釣り道具も欲しいし・・・・・。
結局通販で新しいバッテリーを10ドルで購入することにしました。
でもでも・・・、
いつかは新しいGPSを手に入れたいものです。
発売当初に買ったものでかなり愛用していました。
最近はまた釣りによく行くようになったので、
GPSを持ち出す機会がまた増えてきました。
しかしこのMagellanのeXplorist 500は当時はかなりの
スペックを引っさげてすごいものでしたが、現在は絶版となり
ソフトウェアもWindows XPまでしかサポートせず、
生きた化石のように成り下りました。
さらにリチャージブルのバッテリーも蓄電能力が著しく低下し
今では満充電して僅か1時間で寿命になるという
GPSとしては全く使い物にならない状態になりました。
新しいのが欲しくてたとえばGarminのeTrex Legend Hcxや
Vistaの最新機種が欲しいのですが、GPS本体で200~300ドル
して、さらにソフトウェア、マイクロSDカードなどを揃えると
総額500ドルくらいの出費になります。
ほんとは欲しくて欲しくてどうしようもないのですが、
カヤックも買いたいし、新しいストーブも欲しいし、
釣り道具も欲しいし・・・・・。
結局通販で新しいバッテリーを10ドルで購入することにしました。
でもでも・・・、
いつかは新しいGPSを手に入れたいものです。
2010年3月20日土曜日
ユニフレームのスクエアコッヘル3
ユニフレームのトレイルスクエアコッヘル3をゲットしました。
ソロキャンパーやバイクキャンパー達からかなり支持されている
コッヘルです。
かなりの優れものだと思います。
最近は品薄で絶版のうわさもあったのでなくなる前に
ナチュラムで購入しました。
それまではカナダで普通に売られているクッカーセット(左)を
使っていましたが、やはり角型の収納性の良さとアルミ製ということで
スクエアコッヘル3はメチャクチャいいです(日本人には)
なぜ日本人にはと仮定したかというと、日本人のキャンパーは
キャンプ=炊飯があります(オレだけ?)
炊飯に関してはアルミ鍋でないと絶対ダメです(鉄鍋はOK)
最近主流になってるステンレス製の鍋は防錆製などあらゆる面で
使いやすい材質ですが炊飯に関しては全くダメです。
アルミに比べ熱伝導率が悪く炊飯の際 焦げ付きやすいです。
それでも上手く炊けたときは嬉しいのですが・・・・。
一方アルミは熱伝導率が極めて高く焦げ付きにくく
炊飯には最適です。
3個セットの場合どのメーカーのも鍋が大と小、
そしてフライパンが付いているモデルが多いですが、
スクエアコッヘル3もフライパンが付いてます。
買ったばかりなので取っ手部分が馴染んでなくてまだ硬いです。
そのうち馴染んでくるでしょう。
フライパンはフッ素加工されているので掃除の点でも有利です。
アルミ製は熱伝導率に優れているといいましたが、そのおかげで
この鍋でお湯を沸かす際、早く沸くので燃料の節約にもなります。
よくあることでアルミ製だと、取っ手部分にもすごい熱がたまって
大やけどをする場合がありますが、
ユニフレームのスクエアコッヘル3は取っ手部分は熱伝導率の悪い
ステンレス製なので安心です。
ソロキャンパーやバイクキャンパー達からかなり支持されている
コッヘルです。
かなりの優れものだと思います。
最近は品薄で絶版のうわさもあったのでなくなる前に
ナチュラムで購入しました。
それまではカナダで普通に売られているクッカーセット(左)を
使っていましたが、やはり角型の収納性の良さとアルミ製ということで
スクエアコッヘル3はメチャクチャいいです(日本人には)
なぜ日本人にはと仮定したかというと、日本人のキャンパーは
キャンプ=炊飯があります(オレだけ?)
炊飯に関してはアルミ鍋でないと絶対ダメです(鉄鍋はOK)
最近主流になってるステンレス製の鍋は防錆製などあらゆる面で
使いやすい材質ですが炊飯に関しては全くダメです。
アルミに比べ熱伝導率が悪く炊飯の際 焦げ付きやすいです。
それでも上手く炊けたときは嬉しいのですが・・・・。
一方アルミは熱伝導率が極めて高く焦げ付きにくく
炊飯には最適です。
3個セットの場合どのメーカーのも鍋が大と小、
そしてフライパンが付いているモデルが多いですが、
スクエアコッヘル3もフライパンが付いてます。
買ったばかりなので取っ手部分が馴染んでなくてまだ硬いです。
そのうち馴染んでくるでしょう。
フライパンはフッ素加工されているので掃除の点でも有利です。
アルミ製は熱伝導率に優れているといいましたが、そのおかげで
この鍋でお湯を沸かす際、早く沸くので燃料の節約にもなります。
よくあることでアルミ製だと、取っ手部分にもすごい熱がたまって
大やけどをする場合がありますが、
ユニフレームのスクエアコッヘル3は取っ手部分は熱伝導率の悪い
ステンレス製なので安心です。
2010年3月10日水曜日
Spray Lakeのアイスフィッシング
今週もアイスフィッシングに行ってきました。
前回とちがって今回はSpray Lakeまで足をのばして
Lake Troutを狙いました。
ロッキー周辺はまだまだ寒いです。
今回は椅子がそのままテントになるアイスフィッシング用の
便利グッズをもって行ったので快適でした。
今回初めて使用したColemanのヒーターアタッチメントです。
下のほうが赤くなってます。
手をかざすと暖かさが伝わってきます。
これは意外と使えそうです。
さて、気になる釣果のほうはというと
・・・・・・・・・・・・・・
全く釣れませんでした・・・。
どうも場所が良くなかったみたいです。
他の釣り人に聞くとかなり深いところを狙っていかないと
ダメらしいです。
随分昔は簡単にたくさん釣れたんですが、時代は変わりました。
つれない自分が下手なのかと思ったら、
今や釣れないのが普通くらいになっているそうです。
でも納得いかないな~。また来ようかな~。
前回とちがって今回はSpray Lakeまで足をのばして
Lake Troutを狙いました。
ロッキー周辺はまだまだ寒いです。
今回は椅子がそのままテントになるアイスフィッシング用の
便利グッズをもって行ったので快適でした。
今回初めて使用したColemanのヒーターアタッチメントです。
下のほうが赤くなってます。
手をかざすと暖かさが伝わってきます。
これは意外と使えそうです。
さて、気になる釣果のほうはというと
・・・・・・・・・・・・・・
全く釣れませんでした・・・。
どうも場所が良くなかったみたいです。
他の釣り人に聞くとかなり深いところを狙っていかないと
ダメらしいです。
随分昔は簡単にたくさん釣れたんですが、時代は変わりました。
つれない自分が下手なのかと思ったら、
今や釣れないのが普通くらいになっているそうです。
でも納得いかないな~。また来ようかな~。
2010年3月8日月曜日
Colemanのヒーターアタッチメント
Colemanのヒーターアタッチメントを買いました。
前から気になっていたものなんですが、このヒーターはColeman製でありながら
北米では販売されていません。
箱をよく見るとコールマンジャパンの販売になっています。
単なるステンレス製です。ステンレスって熱伝導が悪い割に
蓄熱があってヒーターとして使えるそうです(?)
さて、このコールマンヒーターアタッチメントはそもそもColeman製の
シングルバーナー用に開発されたものらしいですが、底部の切込みが
いっぱいあって各社のバーナーのゴトクにすっぽり入ります。
早速CampinGazのストーブにも取り付けてみましたところ、
すっぽりはまってラッキー!
しかぁし!
コールマンに限らずすべてのLPGガスのストーブには
使っちゃダメなんです。
聞いたことがありますが、LPGのストーブで炭を起こしていると、
その熱が反射してLPGのガスボンベのほうへ熱が移動し
えらいことになるそうです。
簡単に言うと大爆発するそうです。
だから絶対LPGのストーブには使わないように!
なのでガソリン式のコールマンを買おうかと思いましたが、
高いので今持ってるMSRに付ける事に・・・。
ウィスパーシリーズにはピッタリ付くそうですが、
ボクのMSRはシマーライトです。
さて・・・・、
う~ん・・・、なんかズレてますね~。
切り込み位置を色々変えてみたのですが上手くいきません。
でも、ほらっ!
こうするとアタッチメントが真ん中にきました!
どうやったかというと、非常に簡単で、しかもシマーライトならではの裏技です。
シマーライトを持ってる人なら知ってると思いますが、これのゴトクって
折りたたみ式になっています。使うときはそれを広げるのですが、
真ん中のゴトクだけ僅かに手前側に開ききらない位置にすると
アタッチメントは真ん中にきます。
いつも思うのが新しいギアを買うと仕事サボってでもいいから(ダメだろ)
キャンプに行きたい衝動に駆られます。
前から気になっていたものなんですが、このヒーターはColeman製でありながら
北米では販売されていません。
箱をよく見るとコールマンジャパンの販売になっています。
単なるステンレス製です。ステンレスって熱伝導が悪い割に
蓄熱があってヒーターとして使えるそうです(?)
さて、このコールマンヒーターアタッチメントはそもそもColeman製の
シングルバーナー用に開発されたものらしいですが、底部の切込みが
いっぱいあって各社のバーナーのゴトクにすっぽり入ります。
早速CampinGazのストーブにも取り付けてみましたところ、
すっぽりはまってラッキー!
しかぁし!
コールマンに限らずすべてのLPGガスのストーブには
使っちゃダメなんです。
聞いたことがありますが、LPGのストーブで炭を起こしていると、
その熱が反射してLPGのガスボンベのほうへ熱が移動し
えらいことになるそうです。
簡単に言うと大爆発するそうです。
だから絶対LPGのストーブには使わないように!
なのでガソリン式のコールマンを買おうかと思いましたが、
高いので今持ってるMSRに付ける事に・・・。
ウィスパーシリーズにはピッタリ付くそうですが、
ボクのMSRはシマーライトです。
さて・・・・、
う~ん・・・、なんかズレてますね~。
切り込み位置を色々変えてみたのですが上手くいきません。
でも、ほらっ!
こうするとアタッチメントが真ん中にきました!
どうやったかというと、非常に簡単で、しかもシマーライトならではの裏技です。
シマーライトを持ってる人なら知ってると思いますが、これのゴトクって
折りたたみ式になっています。使うときはそれを広げるのですが、
真ん中のゴトクだけ僅かに手前側に開ききらない位置にすると
アタッチメントは真ん中にきます。
いつも思うのが新しいギアを買うと仕事サボってでもいいから(ダメだろ)
キャンプに行きたい衝動に駆られます。
2009年12月8日火曜日
ポータブル電源
とうとうポータブル電源を買いました。
カナディアンタイヤで$149.99だったのが$99.99でセールだったので
買いました。
日本と同じくカナダも電源のフックアップのできるキャンプサイトは
若干割高です。キャンピングカーでもない通常のサイトではせいぜい
このポータブル電源で十分にまかなえます。
このMotomasterのEliminatorは店頭でも一番小さいやつでした。
大容量のやつは300ドル位してたし、ボクの使用目的なら
このサイズで十分です。
充電には24時間くらいかかります。
電源ソースはACとDCがそれぞれ一個ずつついてるだけです。
ただ懐中電灯と車のバッテリーのジャンプスタート用のコネクターも
ついているので、それは便利だと思います。
さらにカナダでは意外と停電が多いので非常用の電源としてコイツは
とても役にたってくれそうです(でもボクはランタンとかいっぱい持ってるけど)
さらにカナダでは車にコンセントがついています。
ブロックヒーターと言って、氷点下20度以下の状態では車の
エンジンオイル ギアなどが固まってエンジンがかからないケースが
多いです。
ブロックヒーターは車のエンジンのオイルパンのあたりに
微小な電力で温めてくれる機械です。
朝一エンジンをかけるときもブロックヒーターをつけていたら
ビックリするくらい快適にエンジンがかかります。
最もカナダの一般家庭の車の駐車場にはコンセントが常置されていて
そこに車を停めてそのまま電源を引いてくるようになっています。
路上駐車やその設備のないところではこのポータブル電源は
きっと強い見方になるでしょう。
実は今朝は氷点下28度でした。
早速この電源を使おうと思い取り出したところ、
念のために車のエンジンをかけて見たら、
思いのほか快調にセルが回ってエンジン一発指導でした。
ポータブル電源は一応保険ということで!
カナディアンタイヤで$149.99だったのが$99.99でセールだったので
買いました。
日本と同じくカナダも電源のフックアップのできるキャンプサイトは
若干割高です。キャンピングカーでもない通常のサイトではせいぜい
このポータブル電源で十分にまかなえます。
このMotomasterのEliminatorは店頭でも一番小さいやつでした。
大容量のやつは300ドル位してたし、ボクの使用目的なら
このサイズで十分です。
充電には24時間くらいかかります。
電源ソースはACとDCがそれぞれ一個ずつついてるだけです。
ただ懐中電灯と車のバッテリーのジャンプスタート用のコネクターも
ついているので、それは便利だと思います。
さらにカナダでは意外と停電が多いので非常用の電源としてコイツは
とても役にたってくれそうです(でもボクはランタンとかいっぱい持ってるけど)
さらにカナダでは車にコンセントがついています。
ブロックヒーターと言って、氷点下20度以下の状態では車の
エンジンオイル ギアなどが固まってエンジンがかからないケースが
多いです。
ブロックヒーターは車のエンジンのオイルパンのあたりに
微小な電力で温めてくれる機械です。
朝一エンジンをかけるときもブロックヒーターをつけていたら
ビックリするくらい快適にエンジンがかかります。
最もカナダの一般家庭の車の駐車場にはコンセントが常置されていて
そこに車を停めてそのまま電源を引いてくるようになっています。
路上駐車やその設備のないところではこのポータブル電源は
きっと強い見方になるでしょう。
実は今朝は氷点下28度でした。
早速この電源を使おうと思い取り出したところ、
念のために車のエンジンをかけて見たら、
思いのほか快調にセルが回ってエンジン一発指導でした。
ポータブル電源は一応保険ということで!
2009年10月7日水曜日
10月のキャンプは寒いぞ!
10月に入って一気に冷え込みました。
その晩はアルバータも相当寒かったようで、ボクがキャンプした
BC州のクートネーは少しマシでした。
でも夜はさすがに寒くて焚き火のそばから離れられません。
ボク以外誰もキャンプしていないです。
管理人さんが今日キャンプするの?的表情だったので
やっぱりシーズンクローズなんでしょうか?
あまりの寒さで目覚めた朝です。3度でした。
速攻でMSRのシマーライトをプレヒートさせて
コーヒーをつくってます。
パーコレーターは粗挽きのコーヒー豆しか使えないので
湯沸し用と割り切ってドリップカップを使ってます。
(この方が断然おいしい!!)
MSRのシマーライトを使用して約3年くらいです。
それまでずっとキャンピングガスを使ってましたが、
この軽量さが気に入り、どこに行くときも携行しています。
相変わらず安定した炎ですがススだらけです。
もうシーズンも終わりだし、そろそろ手入れしようかな?
2009年9月19日土曜日
MECのWanderer2 Tent
MECのWanderer2です。
これもちょっと前に買ったのですが、今回初めて使用します。
前のTwin peaksより大きいです。
3シーズンだけど、3+1的な使い方ができます。
今回はBC州のあちこちでキャンプしましたが、
日中は27度前後で、夜は冷え込んで10度以下に
なっていましたが、快適に過ごせました。
設営もいたって簡単です。
MECの製品って値段の割にはかなり高性能だと思います。
こいつはこれでたったの217ドルです。
また、フライシートは同じでインナーがすべてメッシュでできてる
MEC Netting Wanderer 2 Tentはもう少し安い206ドルで
販売されてますが、やはりオリジナルのWanderer2のほうが
守備範囲も広いのでおススメです。
これもちょっと前に買ったのですが、今回初めて使用します。
前のTwin peaksより大きいです。
3シーズンだけど、3+1的な使い方ができます。
今回はBC州のあちこちでキャンプしましたが、
日中は27度前後で、夜は冷え込んで10度以下に
なっていましたが、快適に過ごせました。
設営もいたって簡単です。
MECの製品って値段の割にはかなり高性能だと思います。
こいつはこれでたったの217ドルです。
また、フライシートは同じでインナーがすべてメッシュでできてる
MEC Netting Wanderer 2 Tentはもう少し安い206ドルで
販売されてますが、やはりオリジナルのWanderer2のほうが
守備範囲も広いのでおススメです。
2009年8月28日金曜日
ColemanのFold n Go
この前Colemanのプロパンガスコンロを買いました。
Fold n Goという商品です。
バタフライ型で開くと二つのバーナーが出てきます。
ずっとホワイトガスのツーバーナーと購入を迷っていたのですが、
使い勝手の点でこちらを選びました。
それをもってきのこ狩りに行ってきました。
採れたきのこ(たったの2個)と10インチのダッチオーブンで
鍋焼きうどんを作りました。
散々野山を歩いて、みんな疲れてお腹すいてて、
鍋の蓋を開けたところの写真を撮るのを忘れました。
でもうどんは美味しかったです♪
Fold n Goのゴトクは熱源からちょっと高いような気がするのですが
外して中に収納できるし、20000BTUでまずは問題ないでしょう。
重量のある鉄製のダッチオーブンだとゴトクの上で安定しますが
ステンレスの軽い鍋とかをゴトクの上に置くと安定が悪く、滑りやすいです。
もっともボクの場合、切り株の上に設置したので水平ではなかったので
そう感じたかもしれません。
やっぱり燃費は悪いです。それでもColemanのプロパンは
どこでも入手可能だし、そういう点では買って正解のコンロです。
Fold n Goという商品です。
バタフライ型で開くと二つのバーナーが出てきます。
ずっとホワイトガスのツーバーナーと購入を迷っていたのですが、
使い勝手の点でこちらを選びました。
それをもってきのこ狩りに行ってきました。
採れたきのこ(たったの2個)と10インチのダッチオーブンで
鍋焼きうどんを作りました。
散々野山を歩いて、みんな疲れてお腹すいてて、
鍋の蓋を開けたところの写真を撮るのを忘れました。
でもうどんは美味しかったです♪
Fold n Goのゴトクは熱源からちょっと高いような気がするのですが
外して中に収納できるし、20000BTUでまずは問題ないでしょう。
重量のある鉄製のダッチオーブンだとゴトクの上で安定しますが
ステンレスの軽い鍋とかをゴトクの上に置くと安定が悪く、滑りやすいです。
もっともボクの場合、切り株の上に設置したので水平ではなかったので
そう感じたかもしれません。
やっぱり燃費は悪いです。それでもColemanのプロパンは
どこでも入手可能だし、そういう点では買って正解のコンロです。
2009年7月2日木曜日
やっぱり時間がかかりそう・・・
登録:
投稿 (Atom)